忍者ブログ
海外の映画俳優・女優のプロフィール、デビュー映画、代表作、DVD,私生活などの情報です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sharon Stoneプロフィール

The Internet Movie Database(英語)映画俳優・女優の英語名を入力。画像・出演作等情報多数有り

☆生年月日・出身:

1958/03/10、アメリカ合衆国ペンシルヴァニア州

☆俳優タイプイメージ:

演技派、アクション、シリアス

☆僭越ながら一言:

セクシー女優の代表の一人。最近は活動はピークを過ぎた?

☆エピソード・略年表など:

子供の頃は本の虫だった。IQが154と高かった。飛び級により15歳で奨学金を得て、州立エディンボロ大学演劇科に進む。

ペンシルバニア州の美人コンテストで優勝、これをきっかけにモデルとして活動を開始。

大学を中退し、19歳の時にニューヨークへ行き、CMや雑誌のモデルをしながら、女優を志す。

80年ウディ・アレン監督「スターダスト・メモリー」の端役で映画デビュー。

ロサンゼルスに移り、「キング・ソロモンの秘宝」シリーズの勝ち気なヒロイン役でアクション映画のヒロイン役として注目され、「トータル・リコール」にも出演。

92年に「氷の微笑」で大ヒット、セクシーでミステリアスな小説家を演じ一躍世界的なセックス・シンボルになり、セクシー女優としての地位を確立。

95年「クィック&デッド」で共同製作者に名を連ねる。「カジノ」ではゴールデングローブ賞ドラマ部門最優秀女優賞を獲得、アカデミー賞にもノミネート。

01年の脳内出血から復帰。

私生活は、3度の離婚歴あり。

チャリティに熱心で、エイズ治療研究を支持したり、同性愛者に対する権利運動に参加。

最近、三人目の養子を迎えた。

のサイト

☆主な映画等出演作:

1980年「スターダスト・メモリー」

1981年「死霊の祝福」

1982年「愛の哀しみのボレロ」

1984年「ペーパーファミリー」「魔性の女」

1985年「ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝」

1986年「キング・ソロモンの秘宝2/幻の黄金都市を求めて」

1987年「ポリス・アカデミー4市民パトロール」

1988年「アクション・ジャクソン/大都会最前線」「刑事ニコ/法の死角」「コールドスティール/ロス市警特捜刑事」

1989年「宇宙への選択」「血と砂」

1990年「トータル・リコール」

1991年「イヤー・オブ・ザ・ガン」「錆びついた銃弾」「ヒー・セッド、シー・セッド/彼の言い分、彼女の言い分」「シザーズ/氷の誘惑」

1992年「犬の眠る場所」「氷の微笑」

1993年「硝子の塔」「ラスト・アクション・ヒーロー」

1994年「わかれ路」「スペシャリスト」

1995年「カジノ」「クイック&デッド」

1996年「悪魔のような女」「ラストダンス」

1997年~2004年「ザ・プラクティス/ボストン弁護士ファイル」テレビ

1998年「グロリア」「スフィア」「アンツ」声「マイ・フレンド・メモリー」

1998年~2006年「ふたりは友達?ウィル&グレイス」テレビ

1999年「背信の行方」「ハリウッド・ミューズ」「ヴァージン・ハンド」

2000年「ウーマン ラブ ウーマン」「マイ・ビューティフル・ジョー」

2002年「デブラ・ウインガーを探して」

2003年「コールド・クリーク 過去を持つ家」

2004年「キャットウーマン」「シャロン・ストーン in シークレット・スパイ」

2005年「ブロークン・フラワーズ」

2006年「氷の微笑2」「ボビー」「Huff ドクターは中年症候群 (シーズン2)」テレビ

☆主な映画等出演作のDVD☆

スフィア 特別版(期間限定)(DVD)刑事ニコ 法の死角(期間限定)(DVD) スペシャリスト(期間限定)(DVD) 悪魔のような女(DVD)硝子の塔 日本未公開ノーカット版(DVD)氷の微笑(DVD)

シャロン・ストーンをアマゾンで探してみる

楽天市場で探す 海外俳優博物館トップへ

DVD映画鑑賞へ DVD映画日記へ 映画DVD・PC・家電・ホビー 楽天市場情報・感想集トップへ お得ショッピングガイド

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyamlotosuper
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ 海外映画俳優・女優博物館 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]