忍者ブログ
海外の映画俳優・女優のプロフィール、デビュー映画、代表作、DVD,私生活などの情報です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメリカ合衆国の映画賞。ラジー賞と呼ばれることが多い。最低映画賞

☆始まり:ジョン・ウィルソンが1981年に創設

☆選考:、ゴールデンラズベリー賞財団の会員による投票。(一般の映画ファンが小額の会費を払うだけで投票の権利を有することもできる)

☆ノミネート条件:

☆賞の部門:

最低作品賞

最低監督賞

最低主演男優賞

最低主演女優賞

最低助演男優賞

最低助演女優賞

最低脚本賞

その他、最低音楽賞、最低主題歌賞、最低スクリーンカップル賞、最低続編賞など。時に応じて特別賞などが加わることがある。

ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)のサイト(英語) ☆副賞・賞金:

木イチゴの実を模したトロフィー。

☆特徴:

最近は輝かしい実績があるにも関わらずどうしようもない役柄を演じてしまった俳優や、前評判と実際の出来のギャップが著しく激しい大作などが受賞することが多い。

授賞式はアカデミー賞授賞式の前夜に行われる。

賞の意味合いからトロフィーを受け取りにくる者はほとんどいない。しかし出席すると大きな話題になる。

アカデミー賞並みに注目され、異様な盛り上がりを見せる映画賞。アメリカらしいオープンな感覚がこの賞を生んだのかもしれない。

良くも悪くも話題になる。

☆出席した受賞者:

俳優・女優

ビル・コスビー

トム・グリーン(監督・主演)

ハル(ハリー)・ベリー

監督

ポール・バーホーベン

特記:eiga.com等によると

ハル・ベリーは「チョコレート」で受賞したオスカー像を持参して左手に持ち、右手にはラジー像を抱えてアカデミー賞主演女優賞を受賞した際のスピーチパロディーを演じ切り、涙まで流して見せたことで聴衆から大喝采をうけた。子供のころに母親から「胸を張って負け犬になれない者は、勝者にもなれない」と言われたことが、出席した理由だと語ったという。

管理人コメント:映画などは個人の趣向で判断するもので、多数決の意見に左右されず楽しみたいものである。

海外の主な映画賞

海外映画俳優博物館トップへ

DVD映画鑑賞へ

DVD映画日記トップへ

DVD・PC・家電・ホビー 楽天市場情報・感想集トップへ
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyamlotosuper
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ 海外映画俳優・女優博物館 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]